日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
今までにあまり家庭料理には使われなかった素材で、定番メニューに追加されたものといえば「ゴーヤ」じゃないでしょうか。沖縄大好きの私としては嬉しいのですが、チャンプルーに使うポークランチョンミートが入手しにくいのは惜しいところ。で、このゴーヤ、ビタミンCにカロテンやミネラルも含まれる栄養価の高い野菜。おまけに、ゴーヤのカロテンがビタミンCの吸収を助けてくれる。いかにも医食同源の沖縄料理らしい素材です。
日本の、特に新幹線はその速さと正確な運行、乗り心地の良さで世界に知られている。最近では、中国は上海のリニアモーターカーやフランスTGV、台湾の新幹線などが次々に誕生しているが、JR東日本は13年から国内最高の時速320キロ運転を行う新型の新幹線(E5系)のデザインを発表した。新型車両は上半分が緑色、下は白色、中央にピンクのラインが施され、ノーズが10メーターを越える先進的なイメージ。早く乗ってみたいものだ。